ドイツ二日目。
ベルギーでは朝ごはんを食べにカフェに行っていましたが、今回泊ったホテルは朝食付きだったので、朝ごはん投稿はナシです。
朝ごはんは町のカフェで食べるの好きやけど、ホテルについてたらもちろん頂きます!
それでもやっぱり用事前に朝の散歩してきました。
そしてこの日はワイナリー2件訪問。
前日の夜に一緒に夕飯を食べてくれた友人が、アテンド&運転してくれて、初めてのドイツワイナリー!
そして初めてのアウトバーン!!
スピードに怖がってしまうやろうなぁと思っていたけど、むしろ気持ち良くてアウトバーン私も走りたくなった!
ワイナリー訪問は、久しぶりの仏語圏外ということで英語で。
何が問題ってさ、久しぶりの英語というより、つづりが似ている単語が恐ろしくフランス語訛りになってしまうことよね。
もうフランス語で英語習おうかな。そしたらマシになるかな?
と、旅行も後半戦。少し疲れが出てきた私。
やっぱり1週間家に帰らないのは疲れるねー。
夜は30年以上フランクフルトで営業しているKabukiさんにお邪魔しました。
他のドイツ旅行記事
1日目夕食:ドイツで本格寿司を、The Sakai
写真+コメント
単品でも食べれますが、コース料理を注文。
まずは突き出しのお惣菜3種盛り。
左からきんぴらレンコン、和牛のコロッケ、ブリの醤油漬け。
個人的に真ん中のコロッケがお気に入り。
お腹空いてたのもあって、ぺろりと一瞬で無くなった。
そして鉄板で焼かれた魚介と野菜。
やっぱり鉄板で焼いた食材ってなんでこんなに美味しいんやろうね。
そして目の前で焼いてくれるから、ついつい見てしまう。
思わず無言で見てしまう。
そしてお次はお口直しの柚子シャーベット。
酸味が口をリセットしてくれるね!
家で柚子育ててるんやけど、実が成るのが楽しみ。
柚子の苦みもいいアクセントになってて良い。
そして次は筍とアスパラ、シイタケの鉄板焼き。
こちらも目の前の鉄板で焼いてくれます。
からしのソースも美味しかったけど、シイタケの上の出汁が良い。
やっぱり私は出汁が異常に好きらしい。
メインは選べて、私はすき焼きをお願いしました。
尾崎牛のすき焼きで、これも鉄板で作ってくれます。
完成品はコレ。
私は大阪出身やから、甘ぁぁいすき焼きが普通で、ここのすき焼きは関東の醤油がしっかり効いた味。
前に友達の家に行ったときに作ってくれたすき焼きが醤油味で、甘味が抑えられてて、西と東やと全然すき焼きの味が違うんやなぁと思ったことを思い出した。
このすき焼きも美味しかったけど、やっぱり私は慣れ親しんだ甘いすき焼きのが好みやなぁ。
最後のデザートはリンゴのキャラメリゼ。
フルーツは鉄板で焼いてくれる。
温かいフルーツと冷たいアイスのコントラストがとても良い。
めっちゃ久しぶりに鉄板焼き屋さん行ったけど、やっぱりおいしいね!
ドイツで美味しい和食が食べれて、かなり満たされた。
レストラン情報
店名:Kabuki
住所:Kaiserstraße 42, 60329 Frankfurt am Main, Allemagne
電話:+49 69 234353
営業時間:
月曜日 | 定休日 |
火曜日 | 定休日 |
水曜日 | 18:00–22:00 |
木曜日 | 18:00–22:00 |
金曜日 | 18:00–22:00 |
土曜日 | 18:00–22:00 |
日曜日 | 18:00–22:00 |
その他いろいろやってます
以前行っていたレストランブログ
ワインブログ
インスタ:ワイナリー見学
インスタ:レストラン
インスタ:ワインテイスティング
ホームページ:ワイナリー通訳同行
コメント